マイベスト2013

あけましておめでとうございます。
ぜーんぜん お正月って感じがしないですが ニューイヤー駅伝を横目に更新。
で 一発目は予告通り2013年のマイベストを発表〜。

映画篇
昨年 映画館で観たのは延べ22回 本数は19本でした。
前半はいいペースで観てたんですが 後半は仕事もバタバタで激減状態でした。
つーことで マイベスト3 いってみよう。

ホワイトハウス・ダウン
今年はなんといってもコレ。本家本元の「ダイハード」シリーズも公開されたけど
それよりよっぽど「ダイハード」していて めちゃくちゃ楽しめました。
チャニング・テイタム 惚れたっす。

「テッド」
これも楽しかったなぁ。下ネタ満載で駄目な人は駄目かもしれないけど。
ストーリーもたいしたことないし テッドの作りもチープだったりするんだけど
それでも最後はホロっとさせられちゃいました。

レ・ミゼラブル
公開年は一昨年だけど 観たのは昨年なので。(汗)
映画館で3回観たんですが 帝劇とかで観る生とは違った魅力がありました。
ラッセル・クロウの美声にびっくり そして惚れました。

芝居篇
映画以上に劇場で観る回数が激減。仕事のシフトの関係で先の予定が
立てずらくなってしまって 取っていたのに行けない公演もあったりで。
今年は少し挽回したいなぁ。

「姐さん女房の裏切り」
今年はこれで決まり。俺的ツートップ 千葉雅子さんと土田英生さんのタッグに
観る前から期待が高まっちゃっていたのですが それを裏切らない面白さ。
両名の主宰劇団の2013年公演が俺的にはイマイチだったので余計に
これが光って見えました。

レ・ミゼラブル
新演出版を最初に観た時の衝撃は忘れられないのですが 11月に観た
帝劇凱旋公演は ちょっとイマイチだったんでね。まぁ 観る側の俺の
コンディションに問題があったかもだけど。来年春の再演も決まったので
今から楽しみにしています。

ってわけで 今年も映画館に劇場に足を運びたいと思います。

帳尻合わせ




あ〜 もう2013年が終わってしまう〜。
ってことで、またしても滞ってしまった劇的生活ですが帳尻合わせに走ります。
今年の汚れ(?)は今年のうちに じゃないけど 落としとかんと。

エリジウム」 
なかなか面白かったと思うんですけどねぇ。巷の評判はイマイチでしたかねぇ。
これを観る前に「第9地区」をDVDで観てから行ったんですが
まぁ 同じ監督だから当り前かもしれませんが テイストが似ちゃってますよね。
そうすると やっぱり「第9地区」の印象が勝ってしまうのかもしれません。
物語の整合性みたいなもんを吹っ飛ばす程のパワーが「第9地区」に比べると
若干足りなかったのかもなぁと思ったりしました。

「グランドイリュージョン」
や、これ マーク・ラファロ好きには美味し過ぎる映画でした。
手品(マジック)ではなくイリュージョン って言ってるだけあって
大がかりではあるけど その分 大味っていうか 粗さが目立つ部分が多いので
小粋って感じになっていないのが残念ではありますが。
出て来る俳優たちが豪華ってのもあるし 派手で楽しい映画でした。

レ・ミゼラブル」帝劇凱旋公演
どうしても、もう一度観たくてオークションで落として観に行ったんですけど
その割には前回程の感動には至らず ちと残念でした。
新演出版は とにかくセットの作り込みが素晴らしいので最初に観た時は
それだけでもう感動しまくりだったんですけどねぇ。
早くも感動が薄れてきてしまってるのが 自分でも意外でした。
旧演出版は それこそ何度観ても 感動が薄れるってなかったんですけどねぇ。
ま そうは言っても再演したら きっとまた観るけどね。

「スペック 結 漸ノ篇」
とうとう このシリーズも終わってしまう〜。
で 今回 また深夜にドラマ版 SP版 映画版(「天」)併せて
再放送していたので全て再見してから この映画を観たんですが
もうね 大好きだったドラマ版の面影を探す方が難しい位でした。
ちと 風呂敷広げ過ぎ〜って感じで畳むのに苦労してる感じ〜。
当麻と瀬文の関係性も繰り返しが多くなっちゃってて くどくなってきてるし。
今回は 野々村係長SPの回だったので しょうがないんだろうけど
「いや それもう何回も やってるじゃん」って思ってしまったのも残念。
しかも エンドロールもなしに突然終わるしね。
そりゃ 続編ありきだけどさ 余韻もなくぶった切られた感ありありでした。
ってわけで イマイチ「爻ノ篇」に足が向かない俺なのでありました。
ま そうは言っても 結局は観るけどね。

ってこれで 帳尻合わせ終了〜。
で 年内更新も終了〜。(多分)

年始は2013ベストとか書いちゃおうかなぁ〜。
とか思いつつ 筆を置きます。

「ホワイトハウス・ダウン」


いやぁ 面白かったっす これ。
レ・ミゼラブル」以来の複数回鑑賞しちゃいましたもん。

全体的な構成が 某「ダイ・ハード」っちゅう映画に激似(汗)っつうのも
弱点にはなってないような気がします。
上手く作れば それでも十分面白いもんが出来るっつうね。

同時期に「エンド・オブ・ホワイトハウス」っちゅう映画が公開されてましたが
あちらとはテイストから何から全然違っていたのが また面白かったです。
どちらも楽しめましたが 俺的には断然こっちのホワイトハウスのが好きっす。

チャニング・テイタムの パツパツスーツ姿はめちゃくちゃ可愛いし
そこからのタンクトップっつうのが またじゅるじゅるヨダレもんでした。
あ スーツがトラディショナルな三つ揃いってのもポイント高かったっす。
そんでもって ジェイミー・フォックスの大統領がねぇ これまたお茶目で
このキャラのおかげで映画の面白さが数段上がった気がします。

悪役も ジャームズ・ウッズの冷徹さと ジェイソン・クラークの熱情が
上手く融合されて 映画を引き締めていたと思います。

しかし エメリッヒの破壊っぷりの容赦の無さは爽快感さえ感じるし
その迷いのない娯楽性の追求は清々しくさえ感じます。

っつうわけで 個人的には満点の出来でした。

「ワールド・ウォーZ」


いやぁ もぉ これ観たのいつだよっ! って自分で突っ込んでしまう。
誰かに言われる前に突っ込んでしまうよ 俺。

詳細は忘れ始めているけど 結構面白かったんだよねぇ これ。
ゾンビ×ディザスターってのが なかなか斬新だったし。
ちょっと 予想していたテイストと違ってたんだけど いい意味で裏切ってくれていて
観ている間は かなり力入っちゃってました。

俺が観た時は もう3Dの上映館がなかったので2Dで観たんだけど
あの壁越えのシーンとかは 3Dだったら もっと迫力あったかもなぁ。

ブラピにしては珍しい大作への出演ですが もっとこういうのに出てもいいのにね。
意外にも 頑張るお父さんは ハマっていたと思うし。

ラストの病院でのアクションもドキドキだったし ゾンビウィルスへの対抗策も
なんだか予想外な感じで 最後まで意外性があって楽しめた映画でした。

「二都物語」

今年は 本当に帝劇行ってないんだよなぁ。
結局「レ・ミゼ」とこれの2回だけなんだもん。
今やってる「エニシング・ゴーズ」も気になってはいたんだけど 観ずに終わりそうだし。

でぇ これもねぇ かなり観ようか迷ってね
休み当日の朝にネットでチケット予約して、その日の昼の部で観るっちゅう強引さ。

なんだかねぇ 座席もスカスカで ちと寂しかったなぁ。
俺が座った列は 左側に一人いるだけで 右側は誰もいなかったもんで
ちょっとずれて 殿様気分で観ちゃいました。
まぁ 楽でよかったけどね。

しかしねぇ 一幕目が激烈につまらなかった。
もぉ 起きてられるのが奇跡って位 もってかれそうになったもん。
何だろ やっぱ曲なのかなぁ?
思ったより おちゃらけた感じだったのも ノレなかった原因かも。

ただし 二幕は素晴らしくって 最後は泣いたっす。
やっぱり原作が名作と言われるだけはあるってのを実感しました。
なんで このトーンで一幕目も作らなかったのかなぁ?

井上くんは相変わらずの熱演なのですが 力が入り過ぎてる感じがねぇ
二幕とかではいい方に作用するんだけど 一幕目の軽妙な感じには合わないような。
浦井くんのが自然な感じはするし イケメンでもあるんだけど 逆に特徴がないような
気もするし なかなか難しいとこです。

あと ヒロインのすみれがねぇ 俺的には全く駄目。
歌も下手ではないけど 全然響いてこないし 
演技もねぇ 言葉にハンデがあるのも分かるけど 大根でしょ。
そういうとこは父親譲り?

主役3人は まぁ こんなんですが 脇がねぇ 結構豪華で かなり救われてます。
こちらは芸達者が揃っていて それぞれ適役なので 安心感が違う。
福井さんとか宮川さんとか 今まで特に気にしたことなかったんだけど
抜群に上手いんだなぁってのが よーく分かりました。

しかし これ再演あるかねぇ〜?(微妙)

「マン・オブ・スティール」


これは試写会が当たって おば友(♀)と観に行ったんだった。
いやぁ これも相当な過去になりつつあるなぁ。(笑)

で おば友(♀)と 観終わって最初に交わした言葉が「長かったねぇ」でした。
上映時間も それなりに長かったんですが それ以上に最後の戦いのシーンが
やたらめったら長くて 「もういいよっ」って感じになってしまったんですよねぇ。
最速の戦いかなんか知らんけど ビルとか壊しまくりだしさ どんだけ死者が出てんだよ
って感じ。で その結末が 首をコキってやって殺しておしまいって。
それで死ぬんだったら あんなにビルとか壊しまくる前にやれよ
なんて思ってしまうのは反則なんでしょうが なんせ長かったもんで 
愚痴りたくなってしまった二人なのでした。

巷の評判は意外に いいみたいですね これ。
俺には 全くハマらなかったんですけど ラッセル・クロウやらダイアン・レインやら
ローレンス・フィッシュバーンやらケビン・コスナーまで これでもかって位 主役級を
脇に配してることからも映画会社の力の入れ方が半端じゃないのが分かります。
監督もザック・スナイダーに製作にはクリストファー・ノーランですもんね。

確かに スーパーマン誕生までが丁寧に描かれているし リブートされた1作目としたら
よく出来ているんだろうとは思うのですが。どうしても 俺なんかには 
クリストファー・リーブの印象が強くて しかも もうちょっと牧歌的っつうか 
のどかな印象が強かったので映画的な技術の進化で描写される戦闘シーンとかに
凄いなぁとは思いつつ違和感を感じてしまうのかもしれません。

次は 観なくてもいいかな?

「杮葺落八月納涼歌舞伎」


あ〜 これも既に忘却の彼方入りしそうな感じだなぁ。
つーか これ観た日は休みの日だったんだけど どうしても指名のお客さんを
やらなくてはいけなくて仕事したんだった。予定では昼過ぎに終わる
計算だったんだけど 店は忙しかったんで帰るのも気が引けて結局3時過ぎまで
働いてから 歌舞伎観にいったんでした そーでした。
なので 結構疲れた感じで観に行ったんですが それを吹き飛ばしてくれる
面白さだったんですよねぇ。

「江戸みやげ 狐狸狐狸ばなし」 いやぁ笑ったなぁ これ。
どっちかいうと後半の「棒しばり」メインで観に来たんだけど こっちのが面白かった。
ちょっと怪談めいた話の筋も「納涼」っぽいしね。
狸と狐の化かし合いが本当に楽しくって 役者が楽しんで演じてるのも伝わってきて
本当に面白かったです。なかでも 扇雀さんの元上方の女形だったって設定が
ぴったり過ぎて しかも鬱陶しさ満点でツボでした。
勘九郎のちょっと頭の弱い子っぷりも可愛かったし 
七之助もね 初々しい色気があって 個人的には好きでした。

で メインの「棒しばり」です。
これも楽しかったんですよぉ 期待が大き過ぎたんで そこまで「おぉ〜」って感じには
ならんかったんですけど そこは まぁ 舞踊ですしね。
しかし 単純な話を 舞踊でここまで楽しませるってのも ある意味凄いことです。
三津五郎さんは踊りの名手と言われるだけあって 遺憾なく魅力を発揮し
対する勘九郎も負けずと向かっていってる感じがあってよかったです。
同じ作者の作品に「身替座禅」があると知って納得しました。
こっちも単純だけど大爆笑の作品だったもんなぁ。

ってわけで 仕事の憂さをすっきりと晴らしてくれた「納涼歌舞伎」でした。